HOME > サポート > 禁止事項・ペナルティー
HOME マイページ
コンビニショップ
ゲームガイド
コミュニティ
ネットカフェ
FAQ
システムインフォメーション
運営方針
禁止事項・ペナルティー
ハラスメント(いやがらせ)
アカウント永久利用停止

「ハラスメント」とは、他人に不快な思いをさせることを目的とした言動を指します。
「眠らない大陸クロノス」では、困らせる、悲しませる、怒らせるなど、他のプレイヤーの迷惑となったり、不快感を与えるような行為を禁じています。
これは「お馬鹿さん」といったら許され「馬鹿野郎」といったらペナルティーが適用されるといったような、言葉や行動の定義の問題ではありません。
他者に不快感を与えようとする意図があるか否かが問題となります。

また、捨てアカウントや捨てキャラクターを利用した上での詐欺はハラスメントと判断いたします。意図があると運営チームが判断した場合には、アカウントの永久利用停止を含む厳重なペナルティーを適用します。

また、この判断は運営チームの独自の基準で行い、証拠として参照する資料はログデータやゲームマスターが目撃した内容のみとしています。
ユーザー様から頂いたメールやスクリーンショットは、監視のきっかけとはなりますが、証拠として取り扱われるものではございません。

ハラスメント行為には非常に厳しく対処しています。
基本的には一様に、一切の予告なくアカウントの永久利用停止を処分を行っており、弁明により処分が撤回された例はございません。

不正アクセス
アカウント利用停止 / 3日〜永久停止

悪意、善意の意図に関わらず、たとえ家族や友人、恋人であっても、管理者以外の人間が他人のIDやパスワード・クロノス住民コードを知り、それを使用してアクセスをするということは、「IDハッキング」と呼ばれ、「不正アクセス禁止法」によって罰せられる行為です。

「IDハッキング」は法律違反であり、1年以下の懲役または50万円以下の罰金を科されます。
決して、家族や友人・恋人のIDを使用してゲームにアクセスをしないようにしましょう。

また、いかなる理由があろうとも、他の人にID情報を教えてはいけませんし、聞いてはいけません。
「IDハッキング」を行った場合は、警察に通報され捜査の対象となりうることを、充分にご認識下さい。

自動運転(マクロ)・その他の不正行為
1レベル〜全レベルの没収 / 1つ〜全アイテムの没収 / アカウント永久利用停止 ※行為がどの程度悪質であるかを運営チームが判断し、適用します。

プレイヤー自身の操作によらず、自動的にキャラクターを運転する行為を禁じます。
マクロツールの使用は当然の事、プレイヤー自身がパソコンの前にて操作していないにも関わらずキャラクターに動きがある行為を禁じます。(右クリック固定等)

ゲームマスターの呼びかけに返答しないなど、所定の調査により「自動運転」と判断された場合はペナルティを適用します。

また、「バグの不正利用」など、ゲームマスターが不正であると判定する行為にもペナルティが課されます。
フェアなプレイを心がけましょう。

公序良俗に反する行為・発言
1レベル〜全レベルの没収 / 1つ〜全アイテムの没収 / アカウント永久利用停止
※行為がどの程度悪質であるかを運営チームが判断し、適用します。

「公序良俗」とは、一般的には「社会的妥当性・・・一般常識」のことをいいます。公の秩序を乱したり、善良の風俗に反する行為や発言は、『眠らない大陸クロノス』の世界では禁止されています。

どのようなものが「公序良俗に反する」のかについて全てを掲げることはできませんが、
他人に失礼にあたる行為や発言、クロノスの世界の秩序を乱すような行為・発言については禁止されているものとしてお考えいただければ良いと思います。
運営チームにより、公序良俗に反すると判断された場合には、ペナルティが適用されます。

また以下の行為も「公序良俗に反する行為・発言」に含まれるものとします。

  • 公序良俗に反するキャラクター名の使用。
  • 「狩場をシェアしたい」という申し出を拒否あるいは無視する行為。
運営妨害
1レベル〜全レベルの没収 / 1つ〜全アイテムの没収 / アカウント永久利用停止
※行為がどの程度悪質であるかを運営チームが判断し、適用します。

○ゲームマスター(GM)やキャストサポート(CS)への妨害行為・発言
○ゲームマスター(GM)やキャストサポート(CS)と混同される恐れのある
キャラクター名の使用
○サポートへの嘘の報告
○ゲーム内外において、事実無根または根拠のない情報を流し、
他の利用者を惑わせる発言・行為
○BBSへの意味のない連続投稿
○弊社、運営者、またはその関係者であると偽る発言・行為
○その他利用規約に反する行為

など、運営の妨げとなる行為は、全て禁止しております。
上に掲げた5つ以外でも、運営の妨げとなると判断された時点で、
ペナルティが適用されます。

取り締まる上での補足及び注意事項

補足)
これらは確認された事例や状況によってGM及び運営責任者の判断により適用されます。
ペナルティがどのような基準・判断によって適用されるか、また調査方法や
その意味合いについては、運用の穴を見せる事になりかねないので一切公開いたしません。

また、その様なご質問につきましてもお答えしかねますので、
悪しからずご了承くださいませ。

尚、ペナルティを適用した方につきましては、2〜3日中に、 どのような問題でペナルティを受け、どのような処罰を受けているのかをメールにてご報告します。
適用されたペナルティにつきまして、特別な場合を除き、取り消される事はありませんので、ご注意ください。

注意事項)
停止したアカウントについて・・・
アカウントの利用停止を受けた同人物が取得したと思われるアカウントは、
運営保守の為に停止する場合があります。

また、停止したキャラクターに対する復旧・要望には理由に関わらず
一切応じる事はありません。ご注意ください。

尚、アカウントを停止した場合、当該行為の悪質さによっては
公示等で公表する場合があります。

また、没収したアイテムはイベント等で再利用する場合がありますので 悪しからずご了承くださいませ。

不正行為への取り組み

『眠らない大陸クロノス』では、ゲームプログラムの偽造・改造や外部不正ツールによるチート行為などの不正行為を防止するために、オンラインゲーム用セキュリティソリューション「GameGuard」(開発会社:INCA Internet)(以下、「不正対策キット」)を採用しています。

不正対策キットはゲームプログラム(クライアントソフト)と一体となっており、不正対策キットを利用すること無くゲームをプレイすることはできません。

不正対策キットは、チート行為を防止し、公平で健全なゲーム環境を実現するために、主として次の機能の一部又は全部を備えています。

  • ■コンピュータリソースへのアクセス権限の変更
  • ■外部ツールの検出
  • ■ゲームクライアントの不正なアクセス操作遮断
  • ■パケット、クライアントの暗号化
  • ■CPU占有率の最適化
  • ■クライアント環境のリアルタイム監視
  • ■メモリハッキング遮断
  • ■スピードハック遮断
  • ■デバッガ遮断
  • ■メッセージフックの遮断
  • ■サーバサイドクラックの防止
  • ■ネットワーク通信の保護
  • ■チートに悪用されるAPIへのアクセス禁止
  • ■キーボードマクロ、マウスマクロの禁止

不正対策キットは、上記各機能を実現するためにお客様のPCのリソースの一部使用、PCのスキャン及びお客様のクライアント環境に関する情報を当社又は不正対策キット開発会社へ自動送信することがあります。
当社及び不正対策キット開発会社は、受信したお客様のクライアント環境に関する情報をオンラインゲームの提供及び不正対策以外の目的では使用しないものとします。
これら『眠らない大陸クロノス』の不正行為への取り組みにつきまして、ご理解いただけますようよろしくお願いいたします。

2014年6月18日(水) 改定